松阪漁協の対応に呆れ果てた対応
昨日、三重県津市の某川で一般の方がシジミを採っていた際に、松阪漁協のみなし漁師が、一般の方が採る場を漁師複数人で囲い、威喝、暴言により、被害を受けた。翌日、環境保全活動中にも同じ行為が見られた。この際に松阪漁協に確認すると、一般が採る場でも、関係なく採りますって発言に、驚きました。松阪漁協がなぜ、津の川にシジミをとるのか、放流用のシジミが殆ど根こそぎジョレンで持って行かれ、損失拡大してます。
今までの漁協の対応のなかで最悪に悪い。
組合の名が傷つかない為なら、組合員は、
どうなってもいい?最低な人格の方でした。
資源が低下するのもジョレンで根こそぎ操業する為、絶滅に繋がります。
地域の自治会と連携し、活動してますが、
悪質な組合が三重県は、多い。